キャンプファイヤー

内容・留意点
火を囲んで、歌・ゲーム・ダンス・お話などみんなで楽しもう。
- メインファイヤー場
- なかよしファイヤー場
準備物
(※はセンターに有ります)
- ※薪組(有料)
- ※灯油(有料)
- ※バケツ・スコップ
- ※トーチ棒の木(有料)
- トーチ棒を作る材料(古タオル・針金等)
- 衣装、楽器など
グループファイヤー

内容・留意点
グループで火を囲み語り合ってみませんか?
キャンプ生活を振り返ったり、自分を見つめたり。
キャンプファイヤーとは違い、しっとりとした夜が過ごせます。
場所はセンターにお尋ねください。
準備物
(※はセンターに有ります)
- ※薪(有料)
- 他に必要だと思うもの
キャンドルサービス

内容・留意点
雨でキャンプファイヤーができないとき、
建物の中で火を囲みたいときなど、
体育館・学習棟・集会棟・多目的ホールで、キャンドルサービスができます。
準備物
(※はセンターに有ります)
- ※キャンドル台
- ※バケツ
- ろうそく
- アルミホイル
- 衣装など
焚き火体験

内容・留意点
焚き火台等を利用して自分たちだけ火起こし。
そこで焚き火料理やおやつを作って食べよう。
準備物
(※はセンターに有ります)
- ※薪(有料)
- 焚き火台
- 他に必要だと思うもの
テント設営

内容・留意点
みんなで協力して一からテントを設営しよう!
立てたテントでみんなでドキドキ・ワクワクの宿泊体験
準備物
(※はセンターに有ります)
- ※4人用テント(有料)
- ※シュラフ・マット(有料)
- 寒い日は防寒具
- 懐中電灯等
イニシアチブゲーム

内容・留意点
グループで協力して課題を解決するゲーム。グループのメンバーがそれぞれの能力を出し合って取り組むことで、信頼感や協力性が生まれます。
準備物
ゲームに必要なもの
火おこし体験

内容・留意点
ライターもマッチも必要なし。
古代人になったつもりで、自分で火をおこしましょう。
自分でおこした火を使って野外炊事をすることもできます。
準備物
(※はセンターに有ります)
- ※火おこし器(有料)
木の殿堂

内容・留意点
森と木の文化を伝え、学び、体験する自然学習施設。
木造家屋の模型や木造民具などの展示、
ハイビジョンシアター、工作室、図書室、展望棟など
準備物
筆記用具等